2006年 08月 08日
スコールのように |
昨日は記者からインタヴューを受けました
主にこの大学がどの程度のレベルなのかという感想を
学生の質とか、設備とかについて聞かれたのです
学生は少数選抜の人たちですからよく鍛えられています
英語などもよく聞き取っています
またこの大学に施設はIT機器もよく設備されていて
新大学が世界レベルを目指して建設されていることがよく分かります
他の大学と比較してこの国際国立大学は国の威信を掛けているようです
このようなインタヴューは外地に行くとよく受けるのですが
少し厳しいことも言いましたが、本当に成長過程のヴェトナムを
身をもって感じることができますと正直な感想を述べました
一陣の風が吹き始め
黒くもが垂れ下がってきて
まるで竜が降りてくるように
あっという間にスコールが来ました
そしてまた陽が差します
これこそヴェトナムですね
歴史的にも何度の嵐にあったことでしょう
打たれても打たれても
それでもいまだに笑顔を忘れないで優しく接する心を
一般庶民の人々は失っていません
人間ってほんと素晴らしいんですね
主にこの大学がどの程度のレベルなのかという感想を
学生の質とか、設備とかについて聞かれたのです
学生は少数選抜の人たちですからよく鍛えられています
英語などもよく聞き取っています
またこの大学に施設はIT機器もよく設備されていて
新大学が世界レベルを目指して建設されていることがよく分かります
他の大学と比較してこの国際国立大学は国の威信を掛けているようです
このようなインタヴューは外地に行くとよく受けるのですが
少し厳しいことも言いましたが、本当に成長過程のヴェトナムを
身をもって感じることができますと正直な感想を述べました
一陣の風が吹き始め
黒くもが垂れ下がってきて
まるで竜が降りてくるように
あっという間にスコールが来ました
そしてまた陽が差します
これこそヴェトナムですね
歴史的にも何度の嵐にあったことでしょう
打たれても打たれても
それでもいまだに笑顔を忘れないで優しく接する心を
一般庶民の人々は失っていません
人間ってほんと素晴らしいんですね
by kawazukiyoshi
| 2006-08-08 14:09
|
Trackback
|
Comments(1)
>歴史的にも何度の嵐にあったことでしょう
>打たれても打たれても
>それでもいまだに笑顔を忘れないで優しく接する心を
>一般庶民の人々は失っていません
これこそ、ベトナムだけでなく、すべての庶民のすばらしさじゃないでしょうか。この頃の日本では暗いニュースばっかりですので、センセのヴェトナム報告を読むと心が和みます。もっと続きを読みたいです。
>打たれても打たれても
>それでもいまだに笑顔を忘れないで優しく接する心を
>一般庶民の人々は失っていません
これこそ、ベトナムだけでなく、すべての庶民のすばらしさじゃないでしょうか。この頃の日本では暗いニュースばっかりですので、センセのヴェトナム報告を読むと心が和みます。もっと続きを読みたいです。